2023年度春学期 現代数学基礎BI


この講義は終了しました.

講義ノート

講義ノートのpdf (ver. 2023.07.17) とLaTeXソースの zip圧縮 (ver. 2023.07.17) です.

講義形態

対面講義です. 場所は多元棟509号室, 時間は火曜1,2限 (08:45-10:15, 10:30-12:00) です.

内容

この講義は2年生を対象として線形代数を扱います.
1年生の全学教育で学んだ行列と数ベクトル空間の議論を発展させて,
抽象的な線型空間と線型写像の理論を学習し,
現代数学の入門を果たすのが主な目標です.
具体的には以下の内容を扱う予定です.

私は2022年度も同じ講義を担当しました.

日程/内容

日程と内容を以下のように予定しています.
板書内容と小テストの解答もここに掲載していきます.

講義の進め方

教科書, 参考書

教科書は下記の1です. 2から4がこの講義全体の参考書です. 5は演習書です.

  1. 斎藤毅, 線形代数の世界, 大学数学の入門7, 東京大学出版会 (2007).
  2. 竹山美宏, ベクトル空間 , 日本評論社 (2016).
  3. 佐武一郎, 線型代数学 (新装版), 裳華房 (2015).
  4. 齋藤正彦, 線形代数学 , 東京図書 (2014).
  5. 齋藤正彦, 線形代数演習 , 基礎数学4, 東京大学出版会 (1985).

成績

中間試験と期末試験の結果で成績を決定します.
演習発表や小テストの結果は基本的に成績に反映されません.
詳細は講義ノートの第0節をご覧下さい.

小テスト

ほぼ毎回小テストがあります. 前回までの範囲から出題します.
問題はTACTの「課題」に, 講義日の0時に掲載します. 締め切りは講義日の23時です.
採点答案はTACTで返却します.

オフィスアワー

対面講義終了後, 暫く講義室に居ますので, その時に質問しに来て下さい.
定例のオフィスアワーは火曜日の16:30-17:30, 私の部屋 (理学部A館4階441号室) で行います.
その他の時間でも随時相談を受け付けます. メール (yanagida [at] math.nagoya-u.ac.jp) でアポイントを取って下さい.
またTACTの「フォーラム」に匿名で質問を出せるようにしていますので, ご活用下さい.

中間アンケートの結果

受講者数59名のうち, 回答者は33名でした.

期末アンケートの結果

受講者数59名のうち, 回答者は23名でした.


日本語の最初のページに戻る

最終更新: 2023/08/03