名古屋大学 大学院多元数理科学研究科・理学部数理学科
住所: 〒464-8602 愛知県名古屋市千種区不老町

教育・就職 - 2023年度 - 少人数クラスシラバス - F. ルガル

  • WELCOME
  • 行事予定
  • 交通案内
  • 進学案内
  • 教育・就職
  • 研究情報
  • 人々
  • ジャーナル
  • 名古屋大学 理学図書室
  • 採用情報
  • 社会連携
  • 名古屋大学数理科学同窓会
  • アーカイブ
  • リンク

ファイル更新日:2022年12月22日

教育・就職

少人数クラスシラバス


F. ルガル

学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
多・前期
時間割コード
Registration Code
科目区分
Course Category
B類(講究) C類(実習)/Category B Category C
科目名【日本語】
Course Title
数理解析・計算機数学講究1
数理解析・計算機数学講究2
数理解析・計算機数学講究3
数理解析・計算機数学講究4
数理解析・計算機数学実習1
数理解析・計算機数学実習2
数理解析・計算機数学実習3
数理解析・計算機数学実習4
科目名【英語】
Course Title
Seminar on Computational Mathmatics and Computer Science 1
Seminar on Computational Mathmatics and Computer Science 2
Seminar on Computational Mathmatics and Computer Science 3
Seminar on Computational Mathmatics and Computer Science 4
Practical Class on Computational Mathmatics and Computer Science 1
Practical Class on Computational Mathmatics and Computer Science 2
Practical Class on Computational Mathmatics and Computer Science 3
Practical Class on Computational Mathmatics and Computer Science 4
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員【日本語】
Instructor
ルガル フランソワ
担当教員【英語】
Instructor
Francois Le Gall
単位数
Credit
B類4単位 C類1単位
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
前期課程1年春学期(講究1・実習1)
前期課程1年秋学期(講究2・実習2)
前期課程2年春学期(講究3・実習3)
前期課程2年秋学期(講究4・実習4)
授業形態
Course style
セミナー/ Seminar
学科・専攻
Department / Program
多元数理科学研究科/Graduate School of Mathematics
必修・選択
Compulsory / Selected
選択必修
授業の目的【日本語】
Goals of the Course(JPN)
テーマ:「理論計算機科学」
この少人数クラスでは,理論計算機科学について研究します.特に量子情報および量子計算(開発途上にある量子コンピュータの数学的側面)を中心としますが,理論計算機科学に関する話題であれば基本的に好きなテーマ(例:アルゴリズムや計算量理論)を選んで良いです.

理論計算機科学の様々な概念について学生が自主的な学習及び独自の研究に取り組むことを目指します.また,学生の思考力・コミュニケーション能力を高めることも目的とします.
授業の目的【英語】
Goals of the Course
Subject: Theoretical Computer Science
Theoretical computer science investigates the power of computers from a mathematical and theoretical perspective. This class will mainly focus on quantum computation and quantum information, but other topics (for instance, algorithms or complexity theorys) are also possible. The objective is to first study the basics of the field and then try to to perform original research.
到達目標【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
理論計算機科学の基礎概念を理解できるようになる.特に,量子計算の基礎および量子コンピュータの仕組みが理解できるようになる.最終的に,得た知識や概念を理論計算機科学について独自の発想ができるようになる.
到達目標【英語】
Objectives of the Course
Students will be able to understand the basis of theoretical computer science, and in particular quantum computation and quantum computers. At the end of the course, students will be able to start making new contributions to the field.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
最初の数カ月は教科書を読んで勉強してもらいます.テーマによりますが,以下の「参考書」から選ぶことが多いです.

その後,最近の研究論文をいくつか紹介するので,その論文を読んで,研究の最前線に触れます.最後に,興味のある未解決問題を選んで,オリジナルな研究に挑戦してもらいます.

この少人数クラスは,基本的に毎週 2〜3 時間程度行い,休暇中は相談の上開講します.


The first months of the seminar are devoted to studying textbooks. The choice of the textbook depends on the subject and the students' background. The textbooks below are often selected.

Students then start reading technical research papers and getting familiar with recent research. After choosing an appropriate open problem (by discussing with me), they are expected to conduct original research.
履修条件
Course Prerequisites
レベル1の知識(学部 3 年生までに学習する程度のもの)があれば十分です.

プログラミングの経験も量子力学の事前知識も全く必要ない.(必要な概念を最初から丁寧に勉強する)

研究指導は基本的に日本語で行いますが,留学生が参加した場合は授業の一部を英語にする可能性があります.特に毎週のグループセミナーに関しては,英語で行う可能性が高いです.

No specific prerequisite (in particular, no prerequisite on programming or quantum physics). This course is held mostly in English for foreign students.
関連する科目
Related Courses
数理解析・計算機数学概論 I〜IV

Introduction to Computational Mathematics and Computer Science I〜IV
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
セミナーへの参加状況,議論の様子,得られた研究成果に基づいて評価する.

Grading based on participation to seminars, discussions and obtained research results.
教科書・テキスト
Textbook
学生と相談して決める.

Decided by discussion with the students.
参考書
Reference Book
量子情報科学入門
石坂 智・小川 朋宏・河内 亮周・木村 元・林 正人 著
共立出版,2012年

量子コンピュータと量子通信1〜3
ミカエル ニールセン (著), アイザック チャン (著), 木村 達也 (翻訳)
オーム社,2004年

Masahito Hayashi, Satoshi Ishizaka, Akinori Kawachi, Gen Kimura and Tomohiro Ogawa. Introduction to Quantum Information Science. Springer, 2015.

M. Nielsen and I. Chuang. Quantum Computation and Quantum Information. Cambridge University Press, 2010.
課外学習等 (授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
自主研究/Self-study
注意事項
Notice for Students
質問への対応方法
How to Ask Questions
希望者は気軽に legall (at) math.nagoya-u.ac.jp に連絡してください.

Don't hesitate to contact the instructor by email (legall (at) math.nagoya-u.ac.jp).
他学科聴講の可否
Propriety of Other department student’s attendance
不可 /Not possible.
他学科聴講の条件
Conditions for Other department student’s attendance
レベル
Level
2
キーワード
Keyword
理論計算機科学,量子計算,アルゴリズム,計算量理論

Theoretical computer science, quantum computing, algorithms, computational complexity
履修の際のアドバイス
Advice
授業開講形態等
Lecture format, etc.
グループセミナー(週1回)および1対1の研究打合せ.

Group seminar (once a week) and 1-to-1 research discussions.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)