名古屋大学 大学院多元数理科学研究科・理学部数理学科
住所: 〒464-8602 愛知県名古屋市千種区不老町

教育・就職 - 教育プログラム概要 - 理学部数理学科の講義の流れ

  • WELCOME
  • 行事予定
  • 交通案内
  • 進学案内
  • 教育・就職
  • 研究情報
  • 人々
  • ジャーナル
  • 名古屋大学 理学図書室
  • 採用情報
  • 社会連携
  • 名古屋大学数理科学同窓会
  • アーカイブ
  • リンク

ファイル更新日:2024年04月18日

教育・就職

教育プログラム概要

理学部数理学科の講義の流れ (続き)

2年(レベル1)

いよいよ数理学科での学習が始まります.2年前期は「数理学科新入生」として最も大切な時です.これから4年までの数理学科の学習において欠かすことができない現代数学の基本的な知識と考え方を全員が確実に身に付けられるように,講義と演習は特にていねいに行われます.1年生の時に,自分は数学に向いていないかも,と思っている人も,数学を「一から」学び始めることができるので心配はいりません.1年を通して,解析学(微積分)と線形代数を,集合と写像による現代的な数学の枠組みにしたがって再び学び直します.さらに,複素数の間の微分可能な「複素関数」,空間の「つながり」を表す概念である「位相」など,全く新しい概念について学びます.新しい概念を学ぶときには常に努力と忍耐が必要ですが,これらを学んだ後には,「現代数学の姿」がだんだんとおぼろげながら見えてくるはずです.

前期科目
科目名 内容 単位 区分
複素関数論 複素関数の微積分 必 2 理基
現代数学基礎 AI 集合と写像の基礎 必 4 専基
現代数学基礎 BI 線形空間と線形写像の基礎 必 4 専基
現代数学基礎 CI 1変数実数値関数の微分・積分 必 4 専基
数学演習 III・IV 数学の基礎事項を題材とする演習 必 各2 専基
後期科目
科目名 内容 単位 区分
現代数学基礎 AII 位相空間の基礎 必 4 専門
現代数学基礎 BII 行列の標準形の理論 必 4 専門
現代数学基礎 CII 多変数実数値関数の微分・積分 必 4 専門
現代数学基礎 CIII 複素関数論の基礎(複素関数論の続き) 必 4 専門
計算機数学基礎 情報科学の基礎に関する講義と実習 選 3 専門
数学演習 V・VI 数学の基礎の定着を目的とする演習 必 各2 専門