ファイル更新日:2015年10月05日
社会連携
■名古屋大学公開講座■
●2015年度名古屋大学数学公開講座
参加者募集案内
- 1. 趣旨
数学とその応用に興味を持つ一般社会人,高校生および高校教員を対象とした公開講座です.
講師を務めるのは名古屋大学大学院多元数理科学研究科に所属する教員達です.多元数理科学研究科の教員はいずれも世界の第一線で活躍する研究者でもあります.その彼らが平明な言葉で数理科学について語ります.それを通じてひとりでも多くの方達に数理科学の有する魅力を理解していただけたらと願っています.
夏季集中講座と同じく愛知県教育委員会「知の探究講座」とタイアップして開催されます.各講義は連続3回で行われます.
- 2. 講演者/題目
A.「ユークリッドから現代数学への道」 大沢健夫 教授 (名古屋大学大学院多元数理科学研究科)
B.「計算と論理」 ジャック・ガリグ 准教授 (名古屋大学大学院多元数理科学研究科)
C.「素粒子と現代数学」 浜中真志 助教 (名古屋大学大学院多元数理科学研究科)
- 3. 主催
- 名古屋大学大学院多元数理科学研究科
- 4. 後援
-
愛知県教育委員会,岐阜県教育委員会,三重県教育委員会,名古屋市教育委員会,日本数学会中部支部
- 5. 日時
-
|
10月10日(土) |
10月24日(土) |
10月31日(土) |
09:30〜11:00 |
A. 大沢健夫 教授 |
B. J. ガリグ 准教授 |
C. 浜中真志 助教授 |
11:15〜12:45 |
B. J. ガリグ 准教授 |
C. 浜中真志 助教授 |
A. 大沢健夫 教授 |
13:45〜15:15 |
C. 浜中真志 助教授 |
A. 大沢健夫 教授 |
B. J. ガリグ 准教授 |
15:30〜17:00 |
講師への質問時間 |
講師への質問時間 |
講師への質問時間 |
- 6. 会場
- 名古屋市千種区不老町 名古屋大学大学院多元数理科学研究科 多元数理科学棟
- 7. 対象者
- 高校生及び高校の教員,一般社会人
- 8. 参加料
- 無料
- 9. 参加申込方法
参加希望の旨をハガキあるいは封書に氏名(フリガナ付き)・住所・連絡先電話番号・学生(学校名・学年),教員,社会人の別を明記して
〒464-8602 名古屋市千種区不老町 名古屋大学大学院多元数理科学研究科 教育研究支援室 数学公開講座係
までお送りください.
- 10. 連絡先
- TEL: 052-789-5994 (直通)
FAX: 052-789-5397 E-mail: agora (at) math.nagoya-u.ac.jp
|
|