名古屋大学 大学院多元数理科学研究科・理学部数理学科
住所: 〒464-8602 愛知県名古屋市千種区不老町

社会連携 - ホームカミングデイ - 第4回名古屋大学ホームカミングデイ

  • WELCOME
  • 行事予定
  • 交通案内
  • 進学案内
  • 教育・就職
  • 研究情報
  • 人々
  • ジャーナル
  • 名古屋大学 理学図書室
  • 採用情報
  • 社会連携
  • 名古屋大学数理科学同窓会
  • アーカイブ
  • リンク

ファイル更新日:2008年10月09日

社会連携

ホームカミングデイ

第4回名古屋大学ホームカミングデイにおける多元数理科学研究科での催し

日時
10月18日(土) 10:00〜11:30
会場
名古屋大学東山キャンパス 理1号館 509講義室
プログラム
10:00〜10:55講演会 (一般対象)
11:00〜11:30保護者懇談会
お問い合わせ先
楯 辰哉 准教授
電話: 052-789-2833, 5577
EMAIL:

講演会 (10:00〜10:55)

講演者写真

対象
一般
講演者
宇澤 達 (多元数理科学研究科 教授)
タイトル
「数学の言葉でいうと」
概要

数学は天文学と並ぶ歴史の古い学問です.シュメールの粘土版には紀元前3000年くらいから数が記されています.現在の時間の表示(60秒=1分,60分=1時間)などのもとになっている60進法,位取りの概念などもその頃からありました.

その当時から数学は,測量,天文,経済の問題を記述するために発達してきたのです.この話では,このような歴史を振り返りながら,現在の数学がどのような現象を記述できるのかといった話をしたいと思います.

その中で,

  • 数学はなぜこんなに強力なのか?
    (物理学者のウィグナーが“The unreasonable effectiveness of mathematics”といったことに対応します)
  • 数学脳はあるのか?
    (アインシュタインはしばしば言語ではなく,筋肉感覚に相当するもので数学を考えるといっています)
  • ファイナンスで数学が役に立つというけどなぜ?
    (いろいろ前提があります)
  • 数学は役に立つけどなぜ数学者は役に立たないの?

といった問題に触れながら数学をもっとみじかにするお手伝いをしたいと思います.


保護者懇談会 (11:00〜11:30)

対象
理学部数理学科学生,大学院学生の保護者
内容
理学部数理学科,多元数理科学研究科の教育,研究概要,就職・進学状況等の説明・質疑応答