名古屋大学 大学院多元数理科学研究科・理学部数理学科
住所: 〒464-8602 愛知県名古屋市千種区不老町

教育・就職 - 教務資料アーカイブ - 多元数理論文賞

  • WELCOME
  • 行事予定
  • 交通案内
  • 進学案内
  • 教育・就職
  • 研究情報
  • 人々
  • ジャーナル
  • 名古屋大学 理学図書室
  • 採用情報
  • 社会連携
  • 名古屋大学数理科学同窓会
  • アーカイブ
  • リンク

ファイル更新日:2023年04月03日

教育・就職

教務資料アーカイブ

多元数理論文賞

多元数理科学研究科では毎年優秀な修士論文に対して「多元数理論文賞」を授与しています.受賞論文は修士論文の参考例として後輩学生に参照されることが期待されています.

受賞論文一覧


2022年度受賞論文 (7名)

井波虎太郎“KleinGordon 型方程式のエネルギー減衰と摩擦項の幾何学的条件との同値性について”
大竹優也“Stable module theory and its applications to commutative algebra”
金堂優哉“Sophie Germain 素数及び双子素数と一般 Fibonacci 数列との関係”
木村海渡“Openness of loci and asymptotic behavior of localizations of modules”
篠原 健“On special values at integer points of multiple zeta functions and desingularized multiple zeta functions”
中井啓太“対数をとった Selberg クラスの $L$ 関数の反復積分の普遍性定理”
服部真宗“楕円量子群とダイナミカル DingIohara 代数”
(敬称略・五十音順)
TOP

2021年度受賞論文 (5名)

石川敬太“いくつかの3次元空間形内の平均曲率/ガウス曲率一定曲面の構成法”
高 潤宣“A del Pezzo surface with a Zariski dense exceptional set in Manin’s conjecture”
荒神健太“正則関数の realization formula と非可換正則関数の研究”
酒井嵐士“Localizations and relative theories of extriangulated categories”
篠原 壮“発散恒等式の系統的導出と静的ブラックホールの一意性定理”
(敬称略・五十音順)
TOP

2020年度受賞論文 (5名)

大田雄也“正則 Higgs 束のスペクトル曲線の位相的漸化式による波動関数の WKB 近似解法”
落合 澪“非正指数の poly-Euler 数のアルゴリズムおよび Kummer 型合同式”
齋藤峻也“Periodic derived categories and tilting theory”
波多野奏恵“行列解析のいくつかの話題について”
松月大知“On alternating variants of multiple poly-Bernoulli numbers and finite multiple zeta values in characteristic $0$ and $p$”
(敬称略・五十音順)
TOP

2019年度受賞論文 (5名)

荒井 駿“State discrimination and structures of entanglement in general prob­a­bil­istic theories”
亀山稔彦“統計力学における可解模型について”
鈴木聡一郎“弱い仮定に基づく CalderónZygmund 定理”
豊田祥史“Geometry of Arimoto algorithm”
山下杏海“団代数とポテンシャル付き箙の表現”
(敬称略・五十音順)
TOP

2018年度受賞論文 (7名)

行田康晃“団代数における $F$ 行列”
齋藤耕太“フラクタル次元および等差数列への応用”
Seunghoan Song
“Secure quantum network code”
埴原紀宏“Auslander correspondence for triangulated categories and CohenMacaulay modules over Yoneda algebras”
藤原祥吾“団代数における双対性と $C$ 行列の符号同一性”
丸山修平“フラックス準同型による微分同相群の中心拡大と平坦 $S^{1}$ バンドルの特性類”
吉田裕哉“Asymptotic properties for channels in general probabilistic theories Arithmetic progressions in the graphs of slightly curved sequences”
(敬称略・五十音順)
TOP

2017年度受賞論文 (6名)

井上翔太“ゼータ関数の零点分布と数論的関数の関係,及び零点の重複度について”
井上秀樹“Does Levinson’s theorem count infinitely many eigenvalues? and index theorems for pseudo-differential operators on $\mathbb{R}$”
榎本悠久“Relative Auslander correspondence via exact categories”
小林稔周“Maximal CohenMacaulay modules and their syzygies over CohenMacaulay local rings”
澁谷奎梧“Positive mass theorem for spacetimes with distributional curvature”
古屋貴士“A modification of the factorization method for scatterers with different phys­i­cal properties”
(敬称略・五十音順)
TOP

2016年度受賞論文 (6名)

小見山尚“An equivalence between desingularized and renormalized values of multiple zeta functions at negative integers”
竹中 諒“Derived Reid’s recipe”
原田遼太郎“On Lara Rodríguez’ full conjecture for double zeta values in function fields”
藤本勇希“多層パーセプトロンに対する自然勾配降下法の研究”
矢口 諒“Joint source-channel coding for Markovian process”
百合草寿哉“Cluster expansion formulas and IngallsThomas bijections”
(敬称略・五十音順)
TOP

2015年度受賞論文 (5名)

淺井聡太“The Grothendieck groups and stable equivalences of mesh algebras”
大窪祐平“交通流問題における渋滞発生に関する研究”
澤田友佑“完全正写像から生成される半群の伸張の構成について”
鈴木雄太“Binary additive problems with prime numbers”
松井紘樹“Representation theory of commutative rings related to the AuslanderBuchweitz theory”
(敬称略・五十音順)
TOP

2014年度受賞論文 (4名)

金 鍾明“Floer cohomology and KhovanovSeidel’s module categories”
木村雄太“Tilting objects in stable categories of preprojective algebras”
坂本拓郎“$G_{2}$ 型量子群と基本表現の絡み目不変量”
平子裕記“団代数と曲面の三角分割”
(敬称略・五十音順)
TOP

2013年度受賞論文 (4名)

伊藤洋介“On the existence of generalized parking spaces for Coxeter Groups”
大久保勇輔“AGT 予想の漸化式を用いた証明と一般化された Jack 多項式による証明”
木下真也“The Cauchy problem of Hartree and pure power type nonlinear Schrödinger equations”
藤野弘基“$\mathbb{C} \setminus \mathbb{Z}$ との擬等角同値性について”
(敬称略・五十音順)
TOP

2012年度受賞論文 (6名)

今橋明宏“行列式環とSchubert cycles に対する組合わせ論的可換環論からのアプローチ”
加藤睦也“The global Cauchy problems for the nonlinear dispersive equations in modulation spaces”
神田 遼“Atom spectra of Grothendieck categories”
郡田 亨“On some negative motivic homology groups”
瀬戸 樹“HigsonRoe 指数定理とその偶数次元への展開”
髙橋良輔“ケーラーリッチフローのある種の変形とその自己相似解”
(敬称略・五十音順)
TOP

2011年度受賞論文 (5名)

島田佑一“代数多様体における数論的基本群とエタールコホモロジーについて”
髙橋慶祐“$\mathit{SL}(3,\mathbb{C})$ McKay 対応におけるエッセンシャル表現について”
永田義一“CauchyFantappie 形式と特異積分作用素”
正谷優典“ヒルツェブルフ曲面の一点ブローアップにおけるポテンシャル関数のバルク変形と臨界点の挙動”
森口誉朗“時間依存型非線形 Schrödinger 方程式の解の漸近挙動について”
(敬称略・五十音順)
TOP

2010年度受賞論文 (6名)

足立崇英“2-CalabiYau 三角圏におけるクラスター傾理論”
木村慶一朗“二つのディリクレ $L$ 関数の積の離散平均値”
齋藤 翔“On the geometric realization and subdivisions of dihedral sets”
水野有哉“Cluster tilting modules and quadratic forms”
村田幹泰“外力項及び減衰項をもつ非線型波動方程式の解の存在について”
矢代好克“Cusp 形式に付随する $L$-関数の零点密度評価について”
(敬称略・五十音順)
TOP

2009年度受賞論文 (7名)

今井浩貴“$\lambda$ モデルと有限近似”
桂 悠祐“双曲幾何学にまつわる Klein 群論と極限集合の Hausdorff 次元について”
小山 功“GCD sumについて”
林 俊宏“非可換群による4次元商特異点のクレパント特異点解消の例”
平山浩之“一次元トーラス上の非線型分散型方程式の時間局所適切性について”
堀田雅衣“非斉次型の主部をもつ非線形偏微分方程式に対する初期値問題の時間大域解について”
椋野純一“Lorentzian 捩れ積の CalabiMarkus 現象について”
(敬称略・五十音順)
TOP

2008年度受賞論文 (4名)

伊東杏希子“二次体の類数の可除性について”
加藤 勲“一次元 Zakhalov system の時間局所適切性”
堀  智“一般化複素構造”
山浦浩太“原田多元環の表現論”
(敬称略・五十音順)
TOP

2007年度受賞論文 (6名)

小林大輔“多元環上の傾加群及びクラスター傾加群の変異”
関谷雄飛“グレブナー扇を用いた $G$-軌道のヒルベルトスキームの構成”
福島健一郎“第1部:超離散化を用いた交通流モデルの研究/第2部:ランダムウォークから広がる多彩な物理と数理”
蒔田憲典“確率過程とエントロピーの増大”
山路哲史“BargmannFock 空間の補間点列,サンプリング点列について”
吉田久志“量子対称空間の帯球関数と $q$-直交多項式について”
(敬称略・五十音順)
TOP

2006年度受賞論文 (7名)

大木俊輔“Rigidity of hyperbolic cone-manifolds and the conformal structures on the boundary of $\mathrm{CAT}(−1$) spaces”
唐澤俊幸“有限表現型の2次元 CohenMacaulay 環”
小林五月“フェルマー予想をめぐって”
塩見大輔“アーベル体に関する Maillet 行列式”
鈴木洋二“KacMoody 代数に対する最高 weight 加群のテンソル積の既約分解の LakshmibaiSeshadri path による表示について”
高野史成“数論における Ramsey 型定理について”
和田堅太郎“ArikiKoike algebra に付随する cyclotomic $q$-Schur algebraの構造”
(敬称略・五十音順)
TOP

2005年度受賞論文 (6名)

内田幸寛“楕円曲線の高さ関数の差の評価”
都竹憲行“Asymptotic behaviour of a certain function related to the distribution of primes”
中川勇人“単位円板におけるコロナ問題の証明”
野尻執土“確率分布方程式とその応用”
野田尚廣“Equivalence problem for second order PDE and double filtration corresponding to the flat model”
南出 真“The Riemann zeta function and the three dimensional Selberg zeta function”
(敬称略・五十音順)
TOP