自己紹介
わたしは名古屋大学大学院多元数理科学研究科の准教授です.
ゲージ理論やスカラー曲率の幾何解析に興味があります. 不等式を評価してるときが生きているときです. 人生の三大テーマは無限と空間と複雑です. Gromov先生とYau先生とDonaldson先生の数学への深い敬愛があります. \[ \begin{cases} D_A \Phi = 0 \\ \sqrt{8} iF_A^+ = -\beta(|\sigma(\Phi)|) \left[ \left( \frac{2}{3} R_g + 2w_g \right) + \epsilon \right]_+ \frac{\sigma(\Phi)}{|\sigma(\Phi)|} \end{cases} \]
東大数理での指導教員は古田幹雄先生で,京大学振PDでの受入教員は加藤毅先生で,阪大で助教をしました. 詳しい履歴はココにあります.
論文
- Mikio Furuta and Shinichiroh Matsuo. “The perturbation of the Seiberg-Witten equations revisited.” J. Math. Soc. Japan 68, no. 4 (2016): 1655–68. doi:10.2969/jmsj/06841655.
Full-text PDF Journal website - Masashi Ishida, Shinichiroh Matsuo, and Nobuhiro Nakamura. “Yamabe invariants and the $\rm Pin^-(2)$-monopole equations.” Math. Res. Lett. 23, no. 4 (2016): 1049–69. doi:10.4310/MRL.2016.v23.n4.a4.
Full-text PDF Journal website - Shinichiroh Matsuo and Masaki Tsukamoto. “Local mean dimension of ASD moduli spaces over the cylinder.” Israel J. Math. 207, no. 2 (2015): 793–834. doi:10.1007/s11856-015-1162-z.
Full-text PDF Journal website - ———. “Brody curves and mean dimension.” J. Amer. Math. Soc. 28, no. 1 (2015): 159–82. doi:10.1090/S0894-0347-2014-00798-0.
Full-text PDF Journal website - Shinichiroh Matsuo. “The prescribed scalar curvature problem for metrics with unit total volume.” Math. Ann. 360, no. 3-4 (2014): 675–80. doi:10.1007/s00208-014-1052-4.
Full-text PDF Journal website - Shinichiroh Matsuo and Masaki Tsukamoto. “Instanton approximation, periodic ASD connections, and mean dimension.” J. Funct. Anal. 260, no. 5 (2011): 1369–1427. doi:10.1016/j.jfa.2010.11.008.
Full-text PDF Journal website
履歴
松尾 信一郎 / 履歴 / 基本情報
- 生年月日
- 1982(昭和57)年5月12日水曜日
- 本籍
- 神奈川県横浜市
- 出身地
- 神奈川県横浜市
- 学位
- 博士(数理科学)東京大学大学院数理科学研究科 2010年3月24日
- 修士(数理科学)東京大学大学院数理科学研究科 2007年3月31日
- 学士(理学)東京大学 2005年3月31日
- 博士課程での指導教官
- 古田幹雄先生
- 日本数学会会員番号
- 10417
- 研究者番号
- 40599487
- 興味
- 幾何学における超越的方法
- 尊敬する数学者
- Mikio Furuta
- Simon Kirwan Donaldson
- Shing-Tung Yau
- Hiraku Nakajima
- Clifford Henry Taubes
- Misha Gromov
- 好きな言葉
- 無限
- 好きなもの
- 不等式
- 好きな道
- 哲学の道
- 畏怖の対象
- 完備性
- 人生で一番大切なもの
- 部分積分と最大値原理
- 日々反省していること
- 大学院で幾何の勉強を目指す学部生の方たちへ
松尾 信一郎 / 履歴 / 学歴
- 1989年3月
- 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 入学
- 1995年3月
- 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 卒業
- 1995年4月
- 麻布中学校 入学
- 1998年3月
- 麻布中学校 卒業
- 1998年4月
- 麻布高等学校 入学
- 2001年3月
- 麻布高等学校 卒業
- 2001年4月
- 東京大学教養学部理科I類 入学
- 2003年4月
- 東京大学理学部数学科 進学
- 2005年3月
- 東京大学理学部数学科 卒業
- 2005年4月
- 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程 入学
- 2007年3月
- 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程 修了
- 2007年4月
- 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程 進学
- 2010年3月
- 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程 修了
松尾 信一郎 / 履歴 / 職歴
- 2016年4月〜現在
- 名古屋大学 大学院多元数理科学研究科 准教授
- 2012年4月〜2016年3月
- 大阪大学 大学院理学研究科 数学専攻 幾何学講座 助教
- 2011年4月〜2012年3月
- 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員PD
- 2010年4月〜2011年3月
- 東京大学 大学院数理科学研究科 GCOE特任研究員
- 2007年4月〜2010年3月
- 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員DC1
松尾 信一郎 / 履歴 / 職歴 / 学振事務
- 特別研究員PD
- 採用期間
- 2011年4月〜2012年3月
- 研究課題
- 四次元開多様体上のゲージ理論の大域解析学的研究と無限次元の幾何学
- 受付番号
- 149
- 受入研究機関
- 京都大学 大学院理学系研究科 数学教室
- 受入研究者
- 加藤毅教授
- 特別研究員DC1
- 採用期間
- 2007年4月〜2010年3月
- 研究課題
- 擬正則曲線のモジュライ空間の大域解析学的研究とその四元数化の研究
- 課題番号
- 19・5618
- 博士課程在学機関
- 東京大学 大学院数理科学研究科
- 指導教員
- 古田幹雄教授
松尾 信一郎 / 履歴 / 研究費
- 2017年度〜2020年度
- 若手研究(B)における独立基盤形成支援
- 研究課題番号:17K14186
- コンパクト四次元双曲多様体はシンプレクティック構造を持つか?
- 2017年度〜2020年度
- 若手研究(B)
- 研究課題番号:17K14186
- コンパクト四次元双曲多様体はシンプレクティック構造を持つか?
- 2013年度〜2016年度
- 若手研究(B)
- 研究課題番号:25800045
- インスタントンのモジュライの計量幾何の観点からの研究
- 2011年度〜2013年度(学振PDと同時採択のため辞退)
- 若手研究(B)
- 研究課題番号:23740044
- 非コンパクト四次元多様体のドナルドソン理論におけるモジュライ空間の幾何解析的研究
- 2011年度
- 特別研究員奨励費
- 研究課題番号:1J00149
- 四次元開多様体上のゲージ理論の大域解析学的研究と無限次元の幾何学
- 2007年度〜2009年度
- 特別研究員奨励費
- 研究課題番号:07J05618
- 擬正則曲線のモジュライ空間の大域解析学的研究とその四元数化の研究
松尾 信一郎 / 履歴 / 長期滞在
- 2017年4月23日〜2017年7月21日
- The Simons Center for Geometry and Physics
- 2014年11月8日〜2014年12月25日
- Max-Planck-Institut für Mathematik
- 2010年11月22日〜2010年12月23日
- The Hausdorff Research Institute for Mathematics
松尾 信一郎 / 履歴 / 講義
名古屋大学
2016年度 夏学期 | 0617100 幾何学 III | 理学部数理学科 4年 | 天体力学の三体問題 |
2016年度 夏学期 | 1610004 幾何学概論 III | 多元数理科学研究科 | 天体力学の三体問題 |
2016年度 冬学期 | 0613540 数学演習 VI | 理学部数理学科 2年 | 数学の基礎 |
2016年度 冬学期 | 0613530 数学演習 V | 理学部数理学科 2年 | 数学の基礎 |
大阪大学
2015年度 冬学期 | 040374 複素関数論演義 | 理学部数学科, 生命科学科生命理学コース 2年 | 複素解析の演習 |
2015年度 冬学期 | 137831 数学の楽しみ 2B | 理学部数学科 1年 | 数学科の数学の基礎 |
2015年度 冬学期 | 137495 数学B | 人間科学部, 法学部 1年 | 文系向け線形代数の基礎 |
2015年度 冬学期 | 040399 幾何学2演義 | 理学部数理学科 3年, 4年 | 基本群とホモロジー |
2014年度 夏学期 | 040387 解析学序論1演義 | 理学部数学科 3年, 4年 | Lebesgue積分の演習 |
2014年度 夏学期 | 040387 幾何学序論演義 | 理学部数学科 3年, 4年 | 多様体論の演習 |
2014年度 夏学期 | 040456 幾何学基礎1演義 | 理学部数学科, 生命科学科生命理学コース 2年 | 位相と微積分の演習 |
2013年度 夏学期 | 136093 数学の楽しみ 1D | 理学部数学科 1年 | 数学科の数学の基礎 |
2013年度 冬学期 | 137839 数学の楽しみ 2D | 理学部数学科 1年 | 数学科の数学の基礎 |
2013年度 冬学期 | 040374 複素関数論演義 | 理学部数学科, 生命科学科生命理学コース 2年 | 複素解析の演習 |
2013年度 夏学期 | 040387 幾何学序論演義 | 理学部数学科 3年, 4年 | 多様体論の演習 |
2012年度 冬学期 | 040398 幾何学1演義 | 理学部数学科 3年, 4年 | 多様体論とde Rhamコホモロジーの演習 |
2012年度 冬学期 | 040374 複素関数論演義 | 理学部数学科, 生命科学科生命理学コース 2年 | 複素解析の演習 |
松尾 信一郎 / 履歴 / TA@東大数理
2006年度 冬学期 | 複素解析学1 演習 | 平地健吾先生 | 演習問題の作成と添削と学生への指導 |
2006年度 夏学期 | 解析学特別演習I | 儀我美一先生 | 演習問題の添削と学生への指導 |
2005年度 冬学期 | 複素解析学1 演習 | 平地健吾先生 | 演習問題の作成と添削と学生への指導 |
2005年度 夏学期 | 数学II | 戸瀬信之先生 | 演習問題の添削 |
松尾 信一郎 / 履歴 / 講演
- 曲率入門
- 研究集会 関数不等式の最良定数とその周辺 at RIMS
- 2017/09/20 10:00--12:30
- Scalar curvature and the twisted Seiberg-Witten equations
- 国際研究集会 PRIMA third congress at Oaxaca, Mexico
- 2017/08/17 15:40--16:20
- Brody curves and mean dimension
- 国際研究集会 Mean Dimension and Sofic Entropy Meet Dynamical Systems, Geometric Analysis and Information Theory at BIRS
- 2017/07/27 10:30--11:20
- Perturbations of the Seiberg-Witten equations for symplectic 4-manifolds
- 研究集会 複素幾何と幾何解析 at 明治大学
- 2017/03/15 09:30--10:00
- 四次元ゲージ理論の幾何解析
- 研究集会 臨界関数不等式に関わる諸問題が持つ不変構造の探求 at RIMS
- 2017/02/15 13:00--14:30
- Yamabe invariants and the twisted Seiberg-Witten equations
- 国際研究集会 The First Japan-Taiwan Joint Conference on Differential Geometry and the 8th TIMS-OCAMI-WASEDA Joint International Workshop on Differential Geometry and Geometric Analysis at 早稲田大学
- 2016/12/17 15:00--15:45
- ASD connections and mean dimension
- 国際研究集会 Recent Developments in the Mathematical study of Gauge Theory at Simons Center for Geometry and Physics
- 2016/10/17 14:15--15:15
- The perturbed Seiberg-Witten equations and scalar curvature estimates
- 国際研究集会 The second China-Japan geometry conference at Fujian Normal University
- 2016/09/11 15:00--15:50
- Brody curves and mean dimension
- 国際研究集会 Modern Interactions between Algebra, Geometry and Physics at Tohoku Forum for Creativity
- 2016/07/13 15:15--16:45
- The perturbation of the Seiberg-Witten equations
- 国際研究集会 Modern Interactions between Algebra, Geometry and Physics at Tohoku Forum for Creativity
- 2016/06/28 15:00--16:00
- トポロジカル相とK理論
- 研究集会 理研 iTHES・東北大 AIMR・東大 生産研 合同シンポジューム 数理科学の新しい地平 at 理化学研究所
- 2016/04/28 13:30--14:00
- Gysin maps and bulk-edge correspondence
- 国際研究集会 Spectral Theory of Novel Materials at CIRM
- 2016/04/21 11:00--11:50
- The twisted Seiberg-Witten equations and the Yamabe invariant
- 国際研究集会 The 4th Workshop "Complex Geometry and Lie Groups" at 奈良女子大学
- 2016/03/22 17:45--18:30
- 無限エネルギーDonaldson理論
- 大阪大学 談話会
- 2016/03/14 16:00--17:00
- Seiberg-Witten方程式の摂動
- 京都大学 微分トポロジーセミナー
- 2015/11/24 15:00--16:00
- 摂動Seiberg-Witten方程式再訪
- 慶應大学 幾何セミナー
- 2015/05/11 16:30--18:00
- Bulk-edge correspondence and the Gysin map in K-theory 3
- 国際研究集会 Mini-workshop on Topological States and Non-commutative Geometry at AIMR
- 2015/03/25 10:00--10:50
- Bulk-edge correspondence and the Gysin map in K-theory 2
- 国際研究集会 Mini-workshop on Topological States and Non-commutative Geometry at AIMR
- 2015/03/24 11:10--12:00
- Bulk-edge correspondence and the Gysin map in K-theory 1
- 国際研究集会 Mini-workshop on Topological States and Non-commutative Geometry at AIMR
- 2015/03/23 15:10--16:00
- The pertubation of the Seiberg-Witten equations revisited
- 国際研究集会 Princeton-Tokyo workshop on Geometric Analysis at 東大数理
- 2015/03/17 11:20--12:10
- The bulk-edge correspondence for topological insulators and the Gysin map in K-theory
- 国際研究集会 Kavli IPMU - RIKEN iTHES - Osaka TSRP Symposium "Frontiers of Theoretical Science --MATTER, LIFE and COSMOS--" at Kavli IPMU
- 2014/11/06 14:35--14:55
- Seiberg-Witten方程式の新しい摂動とLeBrunの曲率不等式
- 東京工業大学 幾何セミナー
- 2014/05/08 14:00--15:30
- The prescribed scalar curvature problem for metrics with unit total volume
- 東大数理 幾何学コロキウム
- 2013/11/28 10:00--11:30
- The prescribed scalar curvature problem for metrics with total unit volume
- 研究集会 第19回複素幾何シンポジウム at 信州菅平高原 プチホテル ゾンタック
- 2013/10/31 17:00--18:00
- 巨大正定数スカラー曲率単位計量の貼り合わせ
- 大阪大学 幾何セミナー
- 2013/10/28 13:00--14:30
- 四次元開多様体と反自己双対接続と局所平均次元
- 研究集会 第60回幾何学シンポジウム at 東京工業大学
- 2013/08/26 15:50--16:20
- Survey on "Symplectic submanifolds and almost-complex geometry"
- 国際研究集会 Dynamics, Entropy and Semialgebraic Sets at RIMS
- 2013/07/10 13:30--14:30
- The Cauchy-Riemann equations, the ASD equations, and mean dimension
- 国際研究集会 Dynamics, Entropy and Semialgebraic Sets at RIMS
- 2013/07/09 10:45--11:45
- Brody curves and mean dimension
- 国際研究集会 Geometry and Analysis on Manifolds A Memorial Symposium for Professor Shoshichi Kobayash at 東大数理
- 2013/05/02 13:15--14:15
- An application of mean dimension and deformation theory to infinite dimensional moduli spaces 2
- 国際研究集会 Workshop on geometry and geometric analysis at 東北大学情報科学研究科
- 2013/03/14 15:30--16:30
- An application of mean dimension and deformation theory to infinite dimensional moduli spaces 1
- 国際研究集会 Workshop on geometry and geometric analysis at 東北大学情報科学研究科
- 2013/03/14 14:00--15:00
- Brody曲線と平均次元と変形理論
- 名古屋大学 幾何セミナー
- 2013/01/15 13:00--14:30
- インスタントンのモジュライの計量幾何
- 大阪大学 幾何セミナー
- 2012/11/12 13:00--14:30
- インスタントンのモジュライ空間の漸近的無限次元幾何
- 研究集会 第3回OCU48セミナー at 大阪市立大学
- 2012/11/10 16:00--17:30
- Brody曲線と平均次元
- 九州大学 幾何学セミナー
- 2012/11/09 16:00--17:30
- Brody curves and mean dimension
- 国際研究集会 Geometry of Moduli Space of Low Dimensional Manifolds at RIMS
- 2012/10/29 14:00--15:00
- Brody curves and mean dimension
- 国際研究集会 HAYAMA Symposium on Complex Analysis in Several Variables XV at 湘南国際村
- 2012/07/23 15:00--15:50
- 無限次元モジュライ空間と平均次元
- 信州大学 トポロジーセミナー
- 2012/06/13 16:30--18:00
- Brody curves and mean dimension
- 国際研究集会 Conference on Geometry at RIMS
- 2012/05/29 11:30--12:30
- 無限次元モジュライ空間の幾何
- 大阪大学 談話会
- 2012/04/16 16:30--17:30
- 正質量定理のWittenによる証明
- 研究集会 General relativity and mathematics at 東北大学
- 2012/03/21 11:30--13:00
- Brody curves and mean dimension
- 研究集会 第7回 代数・幾何・解析セミナー at 鹿児島大学
- 2012/02/14 14:30--15:20
- Brody曲線と平均次元
- 東大数理 複素解析幾何セミナー
- 2011/12/12 10:30--12:00
- 開多様体と無限次元モジュライと平均次元
- 北海道大学 幾何学コロキウム
- 2011/11/25 16:30--18:00
- Brody曲線と平均次元と平均エネルギー
- 研究集会 函館幾何学研究会2011 at KKRはこだて 会議室
- 2011/11/13 15:30--17:00
- 非コンパクト四次元多様体上のゲージ理論とGromovの平均次元
- 大阪大学 幾何セミナー
- 2011/04/18 13:00--14:30
- Gauge theory on open four-manifolds and mean dimension
- 国際研究集会 Geometry and Analysis at 京都大学
- 2011/03/08 17:00--18:00
- Instanton approximation, non-degenerate ASD connections, and mean dimension
- 国際研究集会 UK-Japan Winter School New Methods in Geometry at King's College London
- 2011/01/11 15:15--16:05
- インスタントンのモジュライのトポロジー
- 研究集会 多様体上の微分方程式 金沢シリーズ第9回 at 石川シティカレッジ
- 2010/11/13 13:15--14:45
- インスタントンのモジュライのトポロジー
- 慶應大学 微分幾何・トポロジーセミナー
- 2010/10/25 16:30--18:00
- 無限次元モジュライ空間の平均次元とコルモゴロフ複雑性
- 日本数学会 2010年度秋季総合分科会 トポロジー分科会 特別講演 at 名古屋大学
- 2010/09/23 13:15--14:15
- 平均次元とKolmogorov複雑性
- 日本数学会 2010年度秋季総合分科会 at 名古屋大学
- 2010/09/22 10:45--11:00
- Kolmogorov複雑性と平均次元とゲージ理論
- 研究集会 第57回幾何学シンポジウム at 神戸大学
- 2010/08/08 15:45--16:15
- Kolmogorov複雑性と平均次元とゲージ理論
- 研究集会 新たな幾何学探訪勉強会 at 松島 大観荘
- 2010/03/17 14:45--15:45
- On the Runge theorem for instantons
- 東大数理 トポロジー火曜セミナー
- 2010/01/05 17:30--18:30
- Instanton approximation, periodic ASD connections, and mean dimension
- 国際研究集会 Geometry and Analysis at L'université Paris-Diderot -- Paris 7
- 2009/12/21 14:00--15:00
- インスタントン近似と周期的ASD接続と平均次元
- 日本数学会 2009年度秋季総合分科会 at 大阪大学
- 2009/09/27 11:30--11:45
- インスタントン近似と周期的ASD接続と平均次元
- 研究集会 群と力学系に関わる離散幾何学 at 愛媛大学
- 2009/09/24 10:00--11:00
- 平均次元入門
- 研究集会 群と力学系に関わる離散幾何学 at 愛媛大学
- 2009/09/01 16:30--17:30
- インスタントン近似と周期的ASD接続と平均次元
- 研究集会 第56回幾何学シンポジウム at 佐賀大学
- 2009/08/29 16:30--17:00
- インスタントン近似と平均次元
- 北海道大学 幾何学コロキウム
- 2009/05/29 16:30--18:00
- ASD接続のインスタントン近似について
- 研究集会 四次元トポロジー at 広島大学
- 2009/01/27 11:40--12:20
- インスタントン近似とその応用たち
- 研究集会 多様体上の微分方程式 at 石川シティカレッジ
- 2008/12/02 13:00--14:30
- ASD接続のインスタントンによる近似について
- 京都大学 微分トポロジーセミナー
- 2008/11/18 15:00--16:30
- Instanton approximation and the geometry of ASD moduli over the cylinder
- University of Minnesota Differential Geometry and Symplectic Topology Seminar
- 2008/09/30 13:25--14:25
- インスタントンの近似と無限次元モジュライの幾何
- 研究集会 非可換微分幾何学と数理物理学2008 at 慶應大学
- 2008/09/11 11:00--12:00
- インスタントンで近似
- 研究集会 幾何学阿蘇研究集会2008 at 休暇村南阿蘇
- 2008/09/01 10:30--12:00
- インスタントンの近似
- 研究集会 第55回幾何学シンポジウム at 弘前大学
- 2008/08/24 15:00--15:45
- The Runge theorem for instantons
- 国際研究集会 Probabilistic Approach to Geometry at 京都大学
- 2008/08/07 15:50--16:10
- インスタントンでのRunge近似定理
- 名古屋大学 幾何学セミナー
- 2008/06/10 14:45--16:10
- インスタントンの近似
- 九州大学 幾何学トポロジー合同セミナー
- 2008/05/09 14:50--18:00
- インスタントンの近似
- 東京理科大学理工学部数学科 談話会
- 2008/04/25 16:30--17:30
- The approximation of instantons over an arbitrary closed oriented 4-manifold
- 日本数学会 2008年度年会 at 近畿大学
- 2008/03/25 10:00--10:15
- The approximation of instantons and pseudoholomorphic curves
- 研究集会 The 4th COE Conference for Young Researchers at 北海道大学
- 2008/02/13 14:00--15:00
- The approximation of instantons over an arbitrary closed oriented 4-manifold
- 研究集会 多様体上の微分方程式 at 石川シティカレッジ
- 2007/12/11 14:50--15:50
- バブルでGO!!!!
- 研究集会 第四回城崎新人セミナー at 城崎市民センター大会議室
- 2007/02/20 10:00--10:45
- Singularity analysis of harmonic maps in higher dimensions
- 東京工業大学 東京幾何セミナー
- 2006/12/06 14:30--16:00
- Removable singularities for harmonic maps and related PDEs of supercritical type
- 大阪大学 微分方程式セミナー
- 2006/06/09 15:30--17:00
- Removable singularities for harmonic maps in higher dimensions
- 京都大学 微分トポロジーセミナー
- 2006/05/30 15:00--16:30
- Removable singularities for harmonic maps in higher dimensions
- 首都大学東京 幾何セミナー
- 2006/04/21 16:00--17:30
松尾 信一郎 / 履歴 / 指導学生
- 相野 眞行
- 修士論文 “Riemannian invariants that characterize rotational symmetries of the standard sphere”, manuscripta math 2017
- 日本学術振興会特別研究員 DC2,2018年4月〜