特に指定がない限り、曜日:月または木、時間:15:00、 場所:A-322教室(5月まで)/理-409教室[月]または理-109教室[木](6月から)で行う
日時[教室] | 発表者 | タイトル(紹介論文) |
---|---|---|
4/7(月)15:30 4/10(木)15:30 4/14(月)15:30[A450] |
森山 翔文 (多元) |
H. Kanno, S. Moriyama ``Instanton Calculus and Loop Operator in Supersymmetric Gauge Theory'' arXiv:0712.0414 |
4/17(木)[A456] | 松本 拓也 (多元) |
プログレスレポート |
4/21(月)15:30 | 岸本 功 (理研) |
``LCSFTにおける代数について'' |
4/24(木) | 真鍋 征秀 (多元) |
プログレスレポート |
4/28(月)15:30 | 森山 翔文 (多元) |
Takuya Matsumoto, Sanefumi Moriyama ``An Exceptional Algebraic Origin of the AdS/CFT Yangian Symmetry'' arXiv:0803.1212 |
5/1(木) | 四ッ谷 直仁 (多元) |
プログレスレポート |
5/29(木)[理109] | 寺口 俊介 (E研) |
Akira Ishida, Shunsuke Teraguchi ``On the general action of boundary (super)string field theory'' arXiv:0805.1826 |
6/2(月) | 森山 翔文 (多元) |
M2-branesについて |
6/9(月) | 浜中 真志 (多元) |
Nahm構成法について |
6/19(木) | 浜中 真志 (多元) |
Anirban Basu, Jeffrey A. Harvey ``The M2-M5 Brane System and a Generalized Nahm's Equation'' hep-th/0412310 |