日本応用数理学会 離散システム研究部会
幹事:
平井広志(名古屋大学,主査 2019~),澤正憲(神戸大学),小林佑輔(京都大学数理解析研究所)
連絡先: hirai.hiroshi (at) math.nagoya-u.ac.jp
一口に「離散システム」といっても,その対象となる分野は相当広範囲なものとなるが,
「離散システム研究部会」を理解していただくには,とりあえずは
「離散システム研究部会」=「離散構造を有するシステムの理論とアルゴリズムの研究部会」
とかんがえていただければよい.
(藤重悟,離散構造とアルゴリズム I,1992,まえがきより)
研究部会だより
2022年度の活動
- 日本応用数理学会 研究部会連合発表会
- 横断歩道における歩行者対向流の組合せ論的な考察 /
○村田 悠(早稲田大学大学院基幹理工学研究科数学応用数理専攻),中山 真吾(早稲田大学基幹理工学部応用数理学科), 前橋 拓歩(早稲田大学基幹理工学部応用数理学科), 村松 秀晃(早稲田大学基幹理工学部応用数理学科), 金子 祐輔(早稲田大学基幹理工学部応用数理学科), 渡邉 慶大(早稲田大学大学院基幹理工学研究科数学応用数理専攻 ), 小嶋 大瑛(早稲田大学大学院基幹理工学研究科数学応用数理専攻 ), 久田 竜也(早稲田大学大学院基幹理工学研究科数学応用数理専攻), 早水 桃子(早稲田大学理工学術院)
- 二種類の変種を検出するためのグループテストにおける組合せ構造 /
○盧 暁南(岐阜大学), 三嶋 美和子(岐阜大学), 宮本 暢子(東京理科大学), 神保 雅一(統計数理研究所)
- 距離行列から系統カクタスグラフを構築する単純で効率的なアルゴリズム /
○渡邉 慶大(早稲田大学大学院基幹理工学研究科数学応用数理専攻), 小嶋 大瑛(早稲田大学大学院基幹理工学研究科数学応用数理専攻), 久田 竜也(早稲田大学大学院基幹理工学研究科数学応用数理専攻), 金子 祐輔(早稲田大学基幹理工学部応用数理学科), 河井 雪野(早稲田大学基幹理工学部応用数理学科), 村松 秀晃(早稲田大学基幹理工学部応用数理学科), 中山 真吾(早稲田大学基幹理工学部応用数理学科), 早水 桃子(早稲田大学理工学術院)
- 根付き系統ネットワークを被覆する最少の部分系統樹の発見手法 /
○吉田 勇輝(東京大学大学院)
- 巡回トーナメント問題に対する近似アルゴリズムの改良 /
○金谷 祐河(法政大学), 高澤 兼二郎(法政大学)
- 全域木における最小の最大辺重みを改善する問題の一般化 /
○畑島 志哉(法政大学), 高澤 兼二郎(法政大学)
- 整数双劣モジュラ多面体の整数点集合の特徴づけ /
○岩政 勇仁(京都大学)
- 重み付き二部グラフで表現可能な関数に対する判定と表現の計算 /
大塚 貴郁(東京工業大学), ○塩浦 昭義(東京工業大学)
- 非有界な凸関数の最適化と行列スケーリングへの応用 /
○坂部 圭哉(東京大学), 平井 広志(東京大学)
- グラフスペクトルのステガノグラフィへの応用 /
○川口 和久(豊橋技術科学大学), 豊永 憲治(豊橋技術科学大学), 高橋 茶子(山形大学),
中井 雄士(豊橋技術科学大学), 鈴木 幸太郎(豊橋技術科学大学)
- 任意の次数に対するエクスパンダーグラフの構成について /
○佐竹 翔平(明治大学)
- 整凸多面体に対するデザイン論的特徴付けについて /
○平尾 将剛(愛知県立大学), 小島 壮史(愛知県立大学), 橋本 倫太郎(愛知県立大学), 三浦 琉雅(愛知県立大学), 澤 正憲(神戸大学)
- 一様ハイパーグラフの抽象剛性マトロイド /
○東田 瑞己(東京大学), 谷川 眞一(東京大学)
- 除外ターミナルを含む同一面最短点素パス問題に対するアルゴリズム /
○寺尾 樹哉(京都大学), 小林 佑輔(京都大学)
- 点素 S パス問題に対する増加路アルゴリズム /
○木下 裕太(東京大学)
- 分数線形マトロイドパリティに対する非可換階数を用いた代数的アルゴリズム /
○大城 泰平(東京大学), 相馬 輔(マサチューセッツ工科大学)
- 日本応用数理学会年会 離散システム研究部会オーガナイズドセッション 2022/9/9
- On Efficiency of Polyhedral Clinching Auctions / ○佐藤 良亮(東京大学)
- ジャンプシステムおよびデルタマトロイド上の最適化問題に対する貪欲アルゴリズムの測地線性質 / ○南川 智都(東京都立大学)
- 整数最適化の線形緩和における近傍永続性 / ○木村 慧(九州大学), 中山 鼓太郎(オープラン株式会社)
- Finding Hall blockers by matrix scaling / ○平井 広志(東京大学), 林 興養(中央大学)
- Triplet graphとsextet graphのエクスパンダー性について /
○佐竹 翔平(明治大学 総合数理学部), Jo Hyungrok(横浜国立大学 先端科学高等研究院)
- Fibonacci格子の多項式類似と準乱数生成への応用 /
○原瀬 晋(立命館大学)
- 最適輸送問題によるグラフ求積の定式化へのK-メディアン問題・DC計画によるアプローチ /
○大城 隆之介(東京大学), 田中 健一郎(東京大学)
- ガウス積分に対する有理的qudrature公式の存在性について / ○澤 正憲(神戸大学)
2021年度の活動
- 研究部会だより
- 日本応用数理学会 研究部会連合発表会 2022/3/8
- 予算ゲームの一般化におけるナッシュ均衡 /
○清末 風雅(法政大学理工学研究科), 高澤 兼二郎(法政大学)
- 安定ルームメイト問題に対するロバスト安定マッチング /
○本間 理恵(東京大学)
- エージェントのグループに対する無羨望性を満たす公平な分配の漸近的な存在 /
○横山智彦(東京大学), 五十嵐歩美(国立情報学研究所)
- Spanner-based Approach to Spectral Sparsification of Hypergraphs /
○大古 一聡(東京大学), 坂上 晋作(東京大学), 谷川 眞一(東京大学)
- 低ランク対称テンソル補完の一意性 /
○中川 皓太(東京大学), 谷川 眞一(東京大学)
- 群作用を通じた符号グラフ準同型の解析 /
○長谷川 雄祐(東京大学)
- 高速行列積による効率的サンプリングアルゴリズム /
○的矢 知樹(東京大学)
- マトロイドの接続2-束多面体上の線形最適化 /
○大城 泰平(東京大学)
- Vizingの定理の優モジュラ的拡張 /
○水谷 隆平(東京大学)
- アダマール空間上の凸解析とスケーリング問題について /
○平井 広志(東京大学大学院)
- On non-bipartiteness of triplet graphs and its application to cryptographic hash functions /
○佐竹 翔平(熊本大学 大学院先端科学研究部 (工学系)), Jo Hyungrok(横浜国立大学 IAS)
- On p-frame potential of the Beltrán and Etayo point processes on the sphere /
○平尾 将剛(愛知県立大学)
- 日本応用数理学会年会 離散システム研究部会オーガナイズドセッション 2021/9/9
- 漸化式を用いた多面体上の格子点の数え上げ /
○松下 祐樹(東京大学情報理工学系研究科数理情報学専攻), 平井 広志(東京大学情報理工学系研究科数理情報専攻)
- 分割的付値斜体におけるDieudonné行列式の付値計算 / ○大城 泰平(東京大学)
- 2x2型分割多項式行列の行列式次数を求める組合せ的多項式時間アルゴリズム /
○岩政 勇仁(京都大学)
- 弱順序に対する極大マトロイドの唯一性 /
○谷川 眞一(東京大学)
- グラフの重み更新を用いた順位決定のための主成分分析による重み補正 /
○浅見 唯葉(お茶の水女子大学大学院), 服部 佳也乃(お茶の水女子大学大学院), 三輪 華子(お茶の水女子大学大学院), 萩田 真理子(お茶の水女子大学)
- 評価値合計順の彩色アルゴリズムとウェルシュパウエルの彩色アルゴリズムの比較 /
○関根 彩桂(お茶の水女子大学大学院), 萩田 真理子(お茶の水女子大学), 伊藤 貴之(お茶の水女子大学)
- Paley行列のRIPとPaley graph extractor /
○佐竹 翔平(熊本大学 大学院先端科学研究部 (工学系))
- On random point configurations on Q-polynomial schemes /
○平尾 将剛(愛知県立大学情報科学部)
2020年度の活動
- 日本応用数理学会 研究部会連合発表会 2021/3/4
- Balanced AND-OR木上の最適な乱択アルゴリズム / ○伊藤 風輝 (東京都立大学)
- 完全マッチング遷移問題に関する計算量下界について / ○馬場 康輔 (九州大学), 来嶋 秀治 (九州大学), 山口 勇太郎 (九州大学)
- あるRIP行列とErdo"s-Falconer型の距離問題 / ○佐竹 翔平 (熊本大学)
- 非線形状態空間システム解析における代数的マトロイドの応用について / ○小松 瑞果 (神戸大学大学院システム情報学研究科), 谷口 隆晴 (神戸大学大学院システム情報学研究科)
- 付値マトロイドのランク関数と閉包関数について / ○大中 亮磨 (東京大学)
- 離散協力ゲームにおける平等主義的解の性質 / ○大塚 貴郁 (東京工業大学工学院経営工学系修士課程1年)
- Existence of EFX for Two Additive Valuations / ○馬原 凌河 (京都大学)
- マトロイドランク効用関数をもつ組合せ市場の価格付け / Bérczi Kristóf (Eötvös Loránd University), ○垣村 尚徳 (慶應義塾大学), 小林 佑輔 (京都大学)
- 2次元タイトスパンの構成的判定アルゴリズムについて / ○東田 瑞己 (東京大学), 平井 広志 (東京大学)
- 4頂点完全グラフの根付き細分問題 / ○林 興養 (東京大学大学院情報理工学系研究科)
- ランダム部分グラフモデルにおける巨大剛体成分の解析 / ○荒川 侑馬 (東京大学), 谷川 眞一 (東京大学)
- 周期グラフのd-実現可能性の特徴づけ / ○大場 亮俊 (東京大学), 谷川 眞一 (東京大学)
- 日本応用数理学会年会 離散システム研究部会オーガナイズドセッション 2020/9/9:
- Paley行列のrestricted isometry propertyとPaleyトーナメントに関するグラフ理論的問題 / ○佐竹 翔平 (熊本大学 大学院先端科学研究部 (工学系))
- On p-frame potential of determinantal point processes on the sphere / ○平尾 将剛 (愛知県立大学)
- ブロック暗号のS-box変換のサイクル分解が与える安全性への影響 / ○山本 ひなの (お茶の水女子大学大学院), 島村 香帆 (お茶の水女子大学大学院), 萩田 真理子 (お茶の水女子大学)
- マルコフ連鎖準モンテカルロ法の応用 / ○原瀬 晋 (立命館大学理工学部)
- 有向距離空間上の最小ゼロ拡張問題 / 平井 広志 (東京大学), ○水谷 隆平 (東京大学)
- 整数計画における遷移問題の計算量 / ○木村 慧 (埼玉大学), 鈴木 顕 (東北大学)
- 群対称テンセグリティの普遍剛性 / ○大場 亮俊 (東京大学), 谷川 眞一 (東京大学)
- グラフ上の極大K_tマトロイド予想 / ○谷川 眞一 (東京大学)
- M凸関数最小化問題に対する最急降下法の反復回数の解析 / ○南川 智都 (東京工業大学), 塩浦 昭義 (東京工業大学)
- コストスケーリングによる行列式の次数の計算について / ○平井 広志 (東京大学大学院情報理工学系研究科), 池田 基樹 (東京大学大学院情報理工学系研究科)
- 線形マトロイド交叉・パリティ問題における数え上げ / 大城 泰平 (東大), ○的矢 知樹 (東大)
- 作用素スケーリングに対する情報幾何 / 松田 孟留 (理研), ○相馬 輔 (東京大学)
2019年度の活動
- 日本応用数理学会 研究部会連合発表会 2020/3/4-5 [コロナウィルスの影響により中止]:
- 日本応用数理学会年会 離散システム研究部会オーガナイズドセッション 2019/9/5:
- 行列式の次数計算による重み付き線形マトロイド交差アルゴリズムについて/○古江 弘樹 (東京大学), 平井 広志 (東京大学)
- スパイダーメトリック上での r-gather クラスタリング問題に対する FPT アルゴリズムと NP 困難性 / ○隈部 壮 (東京大学・理研 AIP), 前原 貴憲 (理研 AIP)
- 無制約XOS関数最大化に対する最適近似アルゴリズム / 河瀬 康志 (東京工業大学), 小林 佑輔 (京都大学), ○山口 勇太郎 (大阪大学)
- 群ラベル制約付き最短路問題に対する強多項式時間アルゴリズム / ○山口 勇太郎 (大阪大学)
- On pseudo-randomness of digraphs and ranking tournaments / ○佐竹 翔平 (神戸大学)
- 非正な曲率をもつ束と半束のクラスについて / ○平井 広志 (東京大学)
- ホッジランクを用いた選好意識データからのネットワーク構築 / ○谷口 隆晴 (神戸大学,JST さきがけ), 小松 瑞果 (神戸大学)
日本応用数理学会のページに戻る