研究会「時代精神としての数理物理」
2003年11月25日(火)〜 28日(金)
名古屋大学経済学部第1講義室
以下の研究会を企画しております。奮って御参加下さい。
|
9:45-10:45 |
11:00-12:00 |
13:30-14:30 |
14:45-15:45 |
16:00-17:00 |
11月25日 |
|
|
黒木 玄 |
国場敦夫 |
荒川知幸 |
|
9:10-10:10 |
10:20-11:20 |
11:30-12:30 |
13:45-14:45 |
15:00-16:00 |
11月26日 |
高橋篤史 |
吉岡康太 |
菅野浩明 |
柏原正樹 |
細野 忍 |
|
9:45-10:45 |
11:00-12:00 |
13:30-14:30 |
14:45-15:45 |
16:00-17:00 |
11月27日 |
三輪哲二 |
太田啓史 |
江口 徹 |
土屋昭博 |
脇本 実 |
11月28日 |
向井 茂 |
松尾 厚 |
|
|
|
黒木 玄 (東北大理学) 可積分系およびモノドロミー保存系の量子化と離散化について
国場敦夫 (東大教養) 箱玉系をめぐる話題
荒川知幸 (名大多元) W 代数の表現と Frenkel-Kac-Wakimoto 予想について
高橋篤志 (数理研) D-brane and flat structure
吉岡康太 (神戸大理) Instanton counting on $C^2$
菅野浩明 (名大多元) Linking topological string and Seiberg-Witten theory
柏原正樹 (数理研) T-structures on the derived categories of D-modules and O-modules
細野 忍 (東大数理) (Resonant) GKZ hypergeometric series in local mirror symmetry
三輪哲二 (京大理学) 量子アフィン代数のテンソル積の多項式実現とサインゴルドン模型の形状因子
太田啓史 (名大多元) $A_\infty$ algebra and deformation of Lagrangian submanifold
江口 徹 (東大理学) Dijkgraaf-Vafa and 4-dimensional CFT
土屋昭博 (名大多元) おもちゃのミラー対称性
脇本 実 (九大数理) アフィン・スーパー・リー環の W 代数〜 non-twisted case
向井 茂 (数理研) Hilbert 第 14 問題の反例と共形ブロック
松尾 厚 (東大数理) 共形場理論と有限群
注:プログラムは変更される可能性があります。
27日の夕方5時30分より、脇本実・土屋昭博両氏の還暦を祝い、
豊田講堂隣「シンポジオン」ユニバーサルクラブ(2階)
にて懇親会を予定しております(学生の方は2〜3千円の予定)。
懇親会参加は当日でも受け付けますが、人数を見積る便宜上、
御予定の方は世話人の林
hayashi@math.nagoya-u.ac.jp
まで御連絡いただければ幸いです。
「懇親会に参加します。」のみで結構です。
旅費が調達できない方、特に学生の方には
補助の可能性があります。これも林までお問い合せ下さい。
世話人 :
長谷川浩司(東北大理学)
林孝宏(名大多元数理)
細野忍(東大数理)
山田裕史(岡山大理)
山田泰彦(神戸大理)
|
注:(1)経済学部の校舎は現在改修工事中です。そのため北側の
正面玄関から第一講義室に入ることは出来ません。
(2) 経済学部第一講義室はコンクリート製の階段を上った
二階にありますが、階段は老朽化しておりますので一度に
大人数で乗らないでください。
名古屋大学までの交通案内は名古屋大学多元数理科学研究科の
交通案内
のページを参照してください。