ファイル更新日:2021年06月10日
社会連携
■2008年度数学アゴラ ─ 夏季集中コース■
1. 趣旨
数学とその応用に興味を持つ高校生および高校教員を対象とした講演会,それが数学アゴラです.講師を務めるのは名古屋大学大学院多元数理科学研究科に所属する教員達です.多元数理科学研究科の教員はいずれも世界の第一線で活躍する研究者でもあります.その彼らが平明な言葉で数理科学について語ります.それを通じてひとりでも多くの方達に数理科学の有する魅力を理解していただけたらと願っています.
2. 主題・講義題目
3. 主催
4. 後援
- 愛知県教育委員会
- 岐阜県教育委員会
- 三重県教育委員会
- 名古屋市教育委員会
- 日本数学会中部支部
5. 期間
6. 会場
名古屋市千種区不老町 名古屋大学 理1号館 (大学院多元数理科学研究科)
7. 対象者
高校生及び高校教員 約100人 (応募者多数の場合は抽選により決定)
8. 参加料
9. 参加申込方法
参加希望の旨をハガキあるいは封書で以下の住所までお知らせください.その際,氏名・住所・電話番号・学生か教員の別,(学生の場合は学年も)を明記してお送りください.高校で参加者をまとめ,一括で送ることも可能です.
〒464-8602 名古屋市千種区不老町 名古屋大学 大学院多元数理科学研究科 数学アゴラ係宛
締切りは7月18日(金)です.
※申込締切り後,ご参加いただける方には郵送にて連絡いたします.
10. プログラム
8月6日(水) |
10:00〜10:30 |
受付および開講式 |
10:30〜11:30 |
講義1-1 |
「正多面体と群 (1)」 |
林 孝宏 准教授 |
11:30〜13:00 |
昼食・休憩 |
13:00〜14:00 |
講義3-1 |
「図形をドミノで敷きつめる (1)」 |
南 和彦 准教授 |
14:20〜15:20 |
講義2-1 |
「連分数の不思議な世界 (1)」 |
糸 健太郎 准教授 |
15:40〜16:40 |
講義3-2 |
「図形をドミノで敷きつめる (2)」 |
南 和彦 准教授 |
8月7日(木) |
10:30〜11:30 |
講義2-2 |
「連分数の不思議な世界 (2)」 |
糸 健太郎 准教授 |
11:30〜13:00 |
昼食・休憩 |
13:00〜14:00 |
講義1-2 |
「正多面体と群 (2)」 |
林 孝宏 准教授 |
14:20〜15:20 |
講義2-3 |
「連分数の不思議な世界 (3)」 |
糸 健太郎 准教授 |
15:40〜16:40 |
講義1-3 |
「正多面体と群 (3)」 |
林 孝宏 准教授 |
8月8日(金) |
10:30〜11:30 |
講義3-3 |
「図形をドミノで敷きつめる (3)」 |
南 和彦 准教授 |
11:30〜11:45 |
閉講式 |
11. 連絡先
12. 内容要約
- 講義1 「正多面体と群」/林 孝宏 准教授
正多面体とは,合同な正多角形を面に持つ「美しい」立体のことです.正多角 形が無数に存在するのに対し,正多面体は全部で五種類しかないことが知られ ています.この講義では,「美しさ」の背後にある図形の対称性が,群という 代数的な概念で捉えられることを紹介します.さらに,対称性と群の考え方の 有用性を,他のいくつかの例を基に学んでいきたいと思います.
- 講義2 「連分数の不思議な世界」/糸 健太郎 准教授
連分数というのは分数の分母がまた分数になっていて,またその分数の分母が分数になっていて…という入れ子の形をした分数のことです.特に無理数(2の平方根とか)の連分数表示は無限に続きます.この連分数は数学のいたるところに現れますが,ここでは幾何学との意外な結びつきについてお話します.身近なところに無限が潜んでいる様を感じ取ってもらえたら,と思います.
- 講義3 「図形をドミノで敷きつめる」/南 和彦 准教授
ドミノは辺の長さが1:2の長方形で,ドミノ倒しなどでおなじみのものです.このドミノで,あたえられた図形を隙間なく敷きつめることを考えます.これは畳がちょうど1:2の長方形なので,いろいろな形の部屋を,畳で隙間なく敷 きつめる問題と同じで,何通りの敷きつめ方が存在するのか,そもそもいかなる図形が敷きつめ可能なのかを調べる,一種のパズルと言ってよいでしょう.しかしこのパズルが予想外に,数学と自然科学のいろいろな問題に,思わぬ形で関連していく様子を,時間の許す限り解説する予定です.
|