格子スピン系の相転移と緩和現象の関連


相転移は身近な自然現象の1つであり、 例えば水の固体相-液体相の転移などがそうである。 氷と水は同じ物質(H2O)の異なるであり、 それらの相は温度に 応じて平衡状態として実現される。 「0oC で相転移がある」ことと 「10oC で相転移がない」ことの差は次のように 見ることが出来る; 現在の研究は相転移の有無を上の例で見たような形で、つまり温度を 固定した上で時間を動かせた結果起こる現象の差異として表現する (勿論、数学的に定式化した上で)ことである。数学的な枠組みと しては格子スピン系を採用する。
格子スピン系とはランダムに幾つかの状態をとりうる粒子が格子 (正方格子 $\zd $)上に配置され、相互作用する様子を記述するため の数学模型である。例えば強磁性体の相転移を数学的に理解するために 古くから研究されてきた Ising model はその典型である。 このような系での分子達の統計的性質は Gibbs 分布と呼ばれる 確率分布に支配される。
スピンの状態を表す集合 を $S$ とするとき Gibbs 分布は直積空間 $S^{\zd}$ (配置空間)上の確率測度である。 $\s =(\s_x)_{x \in \zd}$ に対し $\s_x$ ($x \in \zd$) は $x \in \zd$ に おけるスピンの状態を表す確率変数だが Gibbs 分布のもとでは勿論独立では ない。それが「独立に近い」ことの尺度が「混合条件」(mixing condition) によって与えられ、通常、温度或は磁場(を表すパラメーター)が十分大ならば 成立する。
このとき Gibbs 分布 $\m$ に対し $S^{\zd}$ に値をとる Markov 過程であって $\m $ を定常分布とするもの (緩和過程/Glauber dynamics)を自然に対応させることが出来る。緩和過程は 物理的に言うと、系が「より安定な状態を求めて」時間発展する様子を記述 するものである。
1900 年代初め、D. Stroock と B. Zegarlinski は $S$ が有限集合の場合に 混合条件が緩和過程の緩和 の速さ(安定な状態が早く実現される)に関する解析的条件と同値であること を示した。この研究はその後 F.Martinelli, E. Olivieri, R. Schonmann, S. Shlosmann 達の仕事を経て更に精密化された。 この分野で筆者が共同研究者達と共に得た主な成果は以下の通りである。



表紙へ
(英語版 / 日本語版 )