Invited Talks (Domestic)
  1. 林正人, ``量子推定における今後の課題,'' 日本数学会2000年度年会統計数学分科会特別講演, 慶応義塾大学, pp.61-82 (2001).

  2. 林正人, ``量子系での統計的推測(チュートリアル講演),'' 電子情報通信学会総合大会, 早稲田大学理工学部, TD-1-2 (2002).

  3. 林正人, ``量子情報理論における仮説検定の役割,'' 電子情報通信学会 情報理論研究会, (2003). (電子情報通信学会 情報理論研究専門委員会技術研究報告 IT2003-55, pp.41- 46 (2003).)

  4. 林正人, ``量子推定とその発展(チュートリアル講演),'' 電子情報通信学会第11回量子情報技術研究会 (2004).

  5. 林正人, ``量子情報理論における加法性問題,'' 電子情報通信学会ソサイエティ大会, 北海道大学, AP-1-1 (2005).

  6. 林正人, ``量子情報プロトコルとその理論的展開'' シンポジウム「量子計算・量子通信の最前線」, 機会振興会館 (2006年8月23日)

  7. 林正人, ``情報符号化における量子・古典対応'' シンポジウム「量子系におけるコトの物理学」, 日本物理学会2007年春季大会(物性領域), (2007年3月18-21日)

  8. 林正人, ``実用的な設定での量子鍵配送の安全性評価,'' 日本物理学会北陸支部講演会 福井大学工学部 電気・電子工学科, (2007年3月27日)

  9. 林正人, ``量子情報スペクトルの考え方とその応用,'' 電子情報通信学会 ソサエティ大会, ソサイエティ特別企画セッション, AK-1. 情報スペクトル理論とその周辺, 明治大学, 2008年 9月16日-19日
  10. 林正人, ``古典・量子系におけるランダム符号化,'' DEX-SMI 2008 チュートリアル, 「情報統計力学と量子情報」北海道大学学術交流会館第1会議室 2008年12月14日(日)
  11. 林正人, ``量子暗号・量子情報処理 新しい通信と情報処理, 量子情報と確率的情報処理,'' Quantum Information and Probabilistic Information Processing 2009 (QIPIP2009), 東北大学青葉山キャンパス 電子情報システム応物系2号館204会議室, 2009年6月8日

  12. 林正人, ``量子系でのベイズ符号と冗長度,'' DEX-SMI 2009 研究成果発表会, 東京工業大学デジタル多目的ホール, 2009年12月21日 - 23日
  13. 林正人, ``量子情報理論の取り巻く状況,'' 応用物理学会・量子エレクトロニクス研究会「量子情報の最前線と今後10年の展開」, 上智大学軽井沢セミナーハウス , 2010年1月8日-10日

  14. 林正人, ``情報スペクトルによる二次オーダーの情報理論,'' 電子情報通信学会 情報理論研究会(IT), 岩手県岩手郡雫石町, ホテル森の風鶯宿, 2011年11月29日
  15. 林正人, ``量子暗号とその模擬実験,''  数理ウェーブ 日本数学コンクールフォローアップセミナー, 名古屋大学理学部1号館(大学院多元数理科学研究棟), 2012年5月26日
  16. 林正人, ``古典・量子情報における情報量の階層構造,'' 岡シンポジウム 奈良女子大学理学部数学科, 2012年12月15,16日
  17. 林正人, ``情報源圧縮, 乱数生成における有限長理論,''  企画セッション「有限長解析(情報理論から暗号,通信,量子への展開)」, 2014年電子情報通信学会ソサイエティ大会,徳島大学 2014年9月23日〜26日.
  18. 林正人,“ 量子ネットワーク上におけるセキュアな情報処理プロトコルの研究開発, ”第 10 回名古屋 大学・NTT・NTT 西日本 連携協議会, 名古屋大学,2015 年 5 月

  19. 林正人, ``量子情報と有限長理論の今後の展望,''  量子情報と有限長理論の新展開 , 名古屋大学 東山キャンパス 理学部A号館A207室, 2016年8月3〜5日
  20. 林正人, ``Information Geometry Approach to Parameter Estimation in Hidden Markov Models,''  統計的モデリングと計算アルゴリズムの数理と展開 , 名古屋大学 東山キャンパス 情報科学研究科棟1階 第1講義室,  2017年2月18〜19日
  21. 林正人, "量子情報おける精度保証,"  IEEE Fellow 受賞記念講演, 名古屋工業大学, 2017 年11 月4 日


HAYASHI Masahito