ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1 公募内容/人員 研究員:  若干名 2 着任時期と任期 いずれも2012年4月1日以降の出来るだけ早い時期 任期: 1年+1年 正式な名称(称号等)は研究機関による。 3 研究(職務)内容/研究機関 研究(職務)内容: ハドロン物理学に関連する理論研究。特に本学術領域の実験研究で得られる 実験データをもとに計画研究E01で目指す課題に取り組んでいただける方。 既存の枠にとらわれず、新たな視点に基づいてハドロン物理の解明に意欲を もって取り組んでいただける方。 研究機関(受入教員): ・大阪大学、核物理研究センター(保坂淳) ・京都大学、理学研究科(菅沼秀夫) ・名古屋大学、理学研究科(原田正康) ・日本社会事業大(竹内幸子) ・高エネルギー加速器研究機構、素核研(森松治) *現在京都大学に中村真氏、名古屋大学にYong-Liang Ma氏が 特任助教として着任しています。 4 応募資格 博士の学位を有する者、又は着任までに学位取得が確実な者。 5 公募締切 平成23年12月28日(月)必着。 6 待遇等 月額35万円程度を基本とするが、給与の詳細、雇用形態は経歴、研究機関による。 7 選考方法 原則として書類選考 8 応募書類 (1)履歴書 (2)希望する研究機関(複数希望可、優先順位を付けてください)    上記項目3に示されている5つの研究機関 (3)業績リスト    査読付、proceedings等適宜分類、また主要論文3点以内に印をつけて下さい。 (4)研究歴(2ページ以内)、研究計画/抱負(2ページ以内) (5)主要論文のコピー (6)意見を伺える方2名の氏名、連絡先(e-mail, 電話番号)。   意見書または推薦書を提出してもよい。 9 送付方法 ・(1−5)の書類を電子メールで hosaka____rcnp.osaka-u.ac.jp(サブジェクトを PD_E01 としてください) に送付のこと。(____を@に変えてください) (1−4)は一つのpdfファイルにまとめて下さい。 ・(6)推薦書は推薦者から直接上記アドレスに送付をお願いします。 10 問い合わせ先 保坂 淳(阪大RCNP) E-mail:hosaka____rcnp.osaka-u.ac.jp(____を@に変えてください) Tel:06-6879-8946 以上 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本新学術領域研究/計画研究E01に関する補足説明 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 新学術領域研究 「多彩なフレーバーで探る新しいハドロン存在形態の包括的研究」 (領域代表者:名古屋大学・理学研究科・飯嶋徹) 概要: ハドロン物理において「クォークと反クォークでできたメソンやクォーク3個で できたバリオンを超えるハドロンは存在するのか?」や、「どのようにして ハドロンの質量が生成されたのか?」といった問題は、強い相互作用に関する 未解決の重要課題である。この研究領域では、Bファクトリー、SPring-8、 J-PARCにおける加速器実験を中心に、4クォークあるいは5クォークでできた エキゾチックなハドロンや、原子核中でのハドロンの質量変化に関する研究を進める。 そして、その豊富なデータをもとに、素粒子や原子核物理学の実験研究者と 理論研究者が結集して、上記の根源的問題の解明を目指す。 計画研究の構成 A01:「Bファクトリー実験におけるエキゾチックハドロンの探究」    代表者:堺井義秀(KEK) B01:「異状な構造をもつバリオンの存在形態の解明」    代表者:野海博之(RCNP) C01:「カイラル対称性の破れによる質量生成機構の実験的解明」    代表者:延與秀人(理研) D01:「高輝度実験に向けた先端的測定器の開発」    代表者:飯嶋徹(名大) E01:「多彩なフレーバーがもたらすクォークハドロン物質の新形態に関する理論研究」    代表者:保坂 淳(RCNP) 計画研究E01の課題内容、項目: 2003年以降BelleにおけるDs, X 粒子, Z+(4430)、LEPS におけるΘ+等の エキゾチックハドロンと呼ばれる新粒子の発見が相次いだ。さらに今年になり、 ボトム領域で新たに対をなすZb中間子が発見された。今後はLEPS, J-PARC, KEKB実験で予想される広いフレーバー領域の現象によって、ハドロン物理の より一層の展開が期待される。そこでは標準的なクォーク模型では説明困難な、qq*, qq等の強い相関が引き起こす、単一粒子描像を超えたハドロン物質の新しい存在形態を 示唆する事象が予想される。計画研究E01ではフレーバー量子数と温度・密度等の 環境変数をパラメータとして現象を解析し、多様なハドロンの存在形態を 生み出す動的機構を解明する。量子色力学(QCD)の第一原理に基づく多体問題を理解し、 質量の起源やクォークの閉じ込めなどの物質生成の根源的な問題解決を目指す。 ・構成クォーク模型、ハドロン模型による分光学。マルチクォーク状態、分子共鳴など。 ・ハドロン構造と相互作用におけるカイラル対称性、質量生成機構。 ・クォーク分布と破砕関数、マルチクォーク成分。 ・散乱・生成・崩壊機構の解明、データから構造の情報を引き出す。 ・第一原理であるQCD(格子QCD、ゲージ/重力対応等)に基づいた研究。 E01分担・連携研究者 分担者:原田正康(名大)、竹内幸子(社会事業大)、菅沼秀夫(京大)、森松治(KEK) 連携研究者:国広悌二(京大)、岡真(東工大)、熊野俊三(KEK)、齊藤晃一(東京理科大)、 瀧澤誠(昭和薬科大)、慈道大介(京大基研)、土手昭伸(KEK) Dear Colleagues, This is an announce by the research project "Elucidation of New Hadrons with a Variety of Flavors (New hadrons)" supported by Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT). In order to make significant achievement in the theoretical research, we will hire several young researchers of postdocs from April 2012. This is a large joint project formed by several research groups in Japan. The candidates are hosted by one of the institutions as listed below, and expected to work for theoretical hadron physics, particularly for exotic hadrons with various flavors. We encourage their considerations of large sets of experimental data taken from KEK/Belle, J-PARC and LEPS, which are the main research bodies of this project from the experimental side. Young candidates who have a strong intention to work with them, or those who have new ideas are also welcome. We encourage applications of strong candidates. Sincerely, Atsushi Hosaka RCNP, Osaka University ======================================= 1 Type: number of openings Research Associate: a few 2 Contract type and duration Starting from April 1, 2012 1 + 1 years 3 Research institutions (Employer)/host person RCNP, Osaka University/Atsushi Hosaka Department of Physics, Kyoto University/Hideo Suganuma Department of Physics, Nagoya University/Masayasu Harada Japan College of Social Work/Sachiko Takeuchi KEK/Osamu Morimatsu 4 Qualification Doctor degree (PhD) or expected to finish the degree before April 1, 2012. 5 Deadline of application December 28, 2011 6 Salary Research Associate: Approximately 350,000/month Details depend on the applicants career and the regulations of the institutions 7 Application materials (1) CV (Curriculum Vitae) (2) Please indicate The institution you would like to work at. You can apply for more than one institutions, but then please indicate priority. (3) Publication list Please select the three important papers (4) Description of your past/current research (within 2 pages) Research Plan (within 2 pages) (5) Copies of the selected three important papers (6) Two reference persons You can also have reference letters be sent. Please prepare all materials (except for reference letters) electrically and combine (1)-(4) in a single pdf file. Send all of them by e-mail to hosaka(at)rcnp.osaka-u.ac.jp Reference letters may also be sent to hosaka(at)rcnp.osaka-u.ac.jp For inquiries, please contact Atsushi Hosaka E-mail: hosaka(at)rcnp.osaka-u.ac.jp Tel:+81-6-6879-8946